ホテルにポイントでお得に宿泊する方法&マイルを貯める方法とは(*^^*)!?

保存版【皮膚科医がお勧めする化粧品!】キュレル、ノブ(NOV)、アクセーヌ、ラロッシュポゼなど!皮膚科医専門医・アレルギー専門医が解説(*^^*)!

皮膚科でお勧めする保湿剤、化粧品

こんにちは!皮膚科専門医、アレルギー専門医のこまこまみぃです!私は都内大学病院、皮膚科&美容クリニックで皮膚科医として勤務しています!文部科学省後援の日本化粧品検定1級およびコスメコンシェルジュの資格も所持しております(*^^*)!


皮膚科ではアトピー性皮膚炎の患者さんはもちろんですが、敏感肌や乾燥肌、にきび、かぶれなどの皮膚トラブルを抱えている患者さんが多く受診します。

処方された塗り薬以外に、

普段の石鹸や化粧水などは、どんなものを使ったら良いですか?

と毎回相談を受けます!
患者さんには、しっかりとパッチテストがされたもの、また「ノンコメドジェニックテストずみのものをお勧めしております。かぶれやすさというのは、人それぞれではありますが、やはり、テストされた製品を勧めたいですよね。

皮膚科でおすすめすることが多いシリーズで、おすすめの化粧品をご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね!!

※皮膚科で軟膏や保湿剤などを処方された場合にはまずは、そちらを使用してくださいね。

※皮膚科で処方された薬の塗り方についてはこちらからどうぞ↓

【皮膚科で処方された薬の塗り方!】

以下にご紹介するものは、低刺激の製品ですが、

 敏感肌の方、カブレやすい方は以下のような低刺激の製品でもカブレたり、ヒリヒリすることがありますので、少しずつ様子を見ながらの使用をお勧めします!

 万が一、市販の化粧品などでかぶれてしまった時には早めに皮膚科を受診し、紫外線は避けて、お化粧も良くなるまでは出来るだけ控えて下さいね。

皮膚科医がおすすめする化粧品一覧
皮膚科医がお勧めする代表的なメーカー
NOV ノブ  ・・・常盤薬品
Curel キュレル  ・・・花王株式会社
アクセーヌ  ・・・アクセーヌ株式会社
コラージュ  ・・・持田製薬
Cellnew+セルニュープラス ・・・常盤薬品(NOVと同じ)
BIODERMA ビオデルマ ・・・NAOSJAPANビオデルマ事業部
アトピコ  ・・・大島椿
ラ ロッシュポゼ(LA ROCHE-POSAY) 
GRAFA グラファ  ・・・グラファラボラトリーズ株式会社
PlusRESTORE プラスリストア ・・・JMEC
Avene アベンヌ 
などがあります。
いずれも、低刺激のスキンケア・化粧品として、皮膚科学会や製薬会社から説明を受ける機会が多いため、皮膚科医としてはなじみ深いメーカーです。
私もいずれのメーカーの製品も試してみました。

*上記のうち、「セルニュー」はクリニック専売品ですので、取り扱いの皮膚科でお求め下さいね。

 
今回は、上記の中で一番皮膚科でお勧めされる頻度が高い「ノブとキュレル」を中心にご紹介しますね!

そして、最後には、皮膚科の女医さんにとても人気の化粧品をお勧めしますので、ご覧いただければ幸いです(*^▽^*)!

NOV(ノブ)

f:id:chorino:20190306145623j:plain

NOV(ノブ)は皮膚科では定番の低刺激の化粧品メーカーです。

おそらく皮膚科で一番おすすめする頻度が高い化粧品だと思います!
ノンコメドジェニックテスト済みの化粧品ですので、ニキビができやすい方にもお勧めできます。
*ノンコメドジェニックとは、使用してもにきびが出来にくいということをテスト済みの化粧品のことを指します。

サンプルも様々な種類を置いている皮膚科が多いですね。

ノブには上記の表のように、数種類のシリーズが展開されています。

上記シリーズのうち、いくつかをピックアップしてご紹介しますね。
ご自身の肌状態に合わせたシリーズを使用して頂くと良いと思います。

ノブ(常盤薬品)の担当の方、何人かにお聞きしましたが、
選ぶポイントを箇条書きにしてみました!

  • 敏感肌の方は、迷ったらまず基本の「Ⅲシリーズ」を試して下さい。
  • 「Ⅱシリーズ」は厳選された数種類の配合成分のみを使用しています。それに対して、保湿効果が高いものは「Ⅲシリーズ」。セラミド3をはじめとする保湿成分が含まれています。
  • ニキビ肌の方は、AかACシリーズ。10代からの思春期ニキビであればAシリーズ、大人ニキビであれば保湿力の高いACシリーズがおすすめ。
  • より保湿効果やアンチエイジングも求めるのであれば、L&Wシリーズ
    L&Wシリーズには、保湿成分にはヒアルロン酸、また、ビタミンC誘導体やコエンザイムQ10など美白成分も配合されています。
    私自身も、L&Wシリーズを愛用していますが、30代以降で乾燥肌の方にはとてもお勧めです(*^▽^*)!
  • 体全体の保湿をする場合には、オリゴマリンローションがコスパも良く、おすすめ。塗りやすくかなり人気です。
  • 初めての方には1週間分のⅢシリーズのトライアルセットが便利でおすすめ!小さいサイズで旅行にも最適です。

それでは、実際におすすめの化粧品を個別にご紹介しますので、参考にしてください!

ノブ化粧水の中で乾燥肌、肌荒れが気になる方用の「ノブⅢシリーズ」のしっとりタイプです。

 

同じく、Ⅲシリーズの乳液もあります!フェイスローション(化粧水)と合わせるとよいですね。

 

また、保湿が高く、エイジングケアもしたい方用の「ノブ L&Wシリーズ」の化粧水はトロリとしていて、Ⅲシリーズよりもさらに保湿効果が高くなっています。乾燥肌の方や冬場には良いですね!私もこちらの化粧水を使用しており、乾燥肌の方には大変おすすめです(*^^*)

 

ちなみに、下記のノブ オリゴマリンローションはさっぱりしていますが、顔から手足、体の全身に使用できますよ。価格も手頃なのが良いですね。

夏などサッパリと全身を保湿したい時にはオリゴマリンローションがおすすめです。顔、体、手足ともに使用可能です。価格も比較的安いので、広い範囲に使用できますね。

 

NOVソープは大きめの固形石鹸です。ネットなどでよく泡立てて使用すると良いでしょう。

こちらも敏感肌の方にお勧めすると、評判が良いですよ。

 

NOVのコントロールカラーUVは日焼け止めクリーム兼化粧下地です。

薄付きですが肌への負担が少なく、休日などに軽く塗りたいときには便利です!

ちょっとした外出でも、日焼け対策は大切ですね。
しみ、しわなど老化の一番の原因は日焼けと言われていますので、ニキビ肌の方もアトピー性皮膚炎の方も日焼け止めは毎日塗りましょう。

 

下記のUVシールドEXは全国の皮膚科で紹介されることが多い日焼け止めだと思います!

私自身も日焼け止めとして、いままで一番患者さんにご紹介した回数が多いです。

SPF50+PA++++なので、強い日差しにも有効です。

 

こちらは同じくNOVの日焼け止めのローションタイプ 

上記のクリームよりもさらっとしていて、伸びが良くて使い心地が良いです。

SPF32ですので日常使いが良いかと思います。海や山など強い日差しを浴びる時には上記のUVシールドEX(SPF50)がお勧めです。

 

ノブ トライアルセット

どれがご自分にあうか試してみたい場合には、トライアルセットで少しずつ試してみることをお勧めします!

 

ちなみに私は旅行の際にもトライアルセット(ノブⅢシリーズ)がとても役立ちました。

サンプルセットもありますので試して見てはいかがでしょうか。

・乾燥肌、肌荒れが気になる方用の「ノブⅢシリーズ」サンプルセット

ノブ製薬会社にお聞きしたら、敏感肌の方は迷ったらまずは基本となる「Ⅲ」シリーズを試してほしいとのことでした(*^^*)

・ニキビができやすい方用の「ノブACシリーズ」サンプルセット

NOVにはニキビ肌に対して「A」,「AC」,「AC active」の3種類のラインナップがあります。

中高生向けのAシリーズと比べて、上記のACシリーズは大人にきび向けに保湿力がアップしているようです。

 

・保湿が高く、エイジングケアもしたい方用の「ノブ L&Wシリーズ」サンプルセット

上記の「ノブⅢ」シリーズを基本にビタミンCなどが配合されています。
私もこちらを使用していますが、乾燥肌の方には保湿効果が高く、とてもお勧めです。

キュレル

f:id:chorino:20190311121318j:plain

キュレルは「花王」から乾燥性敏感肌のために開発されたブランドです。

「セラミド」は、皮膚の角層に含まれる脂質の成分ですが、これが不足すると、乾燥したり(ドライスキン)、皮膚バリア機能障害(外部からの刺激で炎症が起きやすい)が起こりやすいと言われています。

キュレルは「セラミド」を守って洗い、潤いを与えることを重視ししています。

キュレルは、NOVと同様に、皮膚科でご紹介する機会が多いのですが、個人的にもとても気に入っています!

化粧水や乳液はどれも低刺激ですし、使い心地も良くて良いですね。アトピー性皮膚炎の患者さんでもNOVと同様に使用されている方は多いですよ。

乾燥しやすい方には「とてもしっとりタイプ」がおすすめです。

 

 

保湿クリームもしっとりしており、人気があります。

 

また、キュレルUVローションはSPF50+PA+++なのに低刺激で、あまり白浮きせず、ローションなので塗りやすくてお勧めです!

こちらのUVローションは私自身も使用しますが、毎年夏場は子供達にも使用しています!子供達に塗るときも他の製品よりも嫌がりませんでしたよ。

ワセリンなど

どの化粧品でもカブレやすい方には、皮膚科で処方されるヒルドイドローション(ピンク色の保湿ローション。ジェネリックだと、ビーソフテンローションなどになります。)やワセリン(プロペト)が良いと思います。

ワセリンは「保湿」というより、皮膚から水分が逃げないように「保護、カバー」する役目ですので、お風呂上りや洗顔後になるべく早く塗りましょう

ワセリンは市販でも購入できますので、冬場は特に重宝すると思います。

※プロペトはワセリンを精製したもので、さらに伸びが良く塗りやすいです。

ワセリン100gチューブタイプ

 

携帯に便利な、小さめのチューブタイプ

 

↓ワセリンの中でもさらにカブレにくいと言われているサンホワイト
ワセリンやプロペトが合わない方は試してみてはいかがでしょうか。

 


その他、低刺激の化粧品では、

アクセーヌ、コラージュ、アトピコシリーズをオススメする機会が多いです。これらは、ドラッグストアでも購入できますよ!

もし皮膚科を受診する機会があれば、相談すればサンプルをもらえるかもしれません(*^o^*)!

 

化粧品に限らず、化粧水、乳液、ソープ、日焼け止めは、どれが一番合うかは個人個人で違いますので、少量ずつ試してみることをおすすめします!