Contents
お得&無料で高級ホテルに宿泊する方法とは!?SPGアメックスでポイントを貯めよう!

皆さんは、高級ホテルに宿泊したいと思いますか!?
安ければ宿泊してみたいけれど、どうせ値段が高いでしょう?安いホテルで十分です!
と思いますよね。
実は、「SPGアメックス」というクレジットカードのポイントを貯めることで、ポイントを利用して、無料で世界中の高級ホテル(マリオット系列、リッツカールトン、シェラトン、セントレジスなど)に宿泊することが出来るんです!しかも、SPGアメックスを発行するだけで、ホテルの上級会員になれるので、ホテルのサービス(おもてなし)もアップします!旅行の概念が変わりますよ!
その様な理由から、「SPGアメックス」は、ホテル好きや旅行好き、マイラーに大変な人気を誇っています!
我が家も夫婦ともに、SPGアメックスをメインカードとして日々利用しています!
我が家はSPGアメックスのおかげで、今まで宿泊したことがなかったような高級ホテル(ザリッツカールトン東京、ザプリンスギャラリー東京紀尾井町、東京マリオット、ウェスティンホテル東京、セントレジス、JWマリオット、ロイヤルハワイアン、シェラトンワイキキなどなど)に宿泊することが出来ました(*^^*)!
なぜ、SPGアメックスはそんなに人気なのか?一体何が良いのか?デメリットはないのか?
はじめての方にも分かりやすいように、丁寧にご紹介しますね(*^^*)!
もしご不明点などございましたら、お問い合わせよりご連絡下さい。
はじめに、SPGアメックスのメリット、デメリットを簡単に要約します!
①世界最大のホテルチェーンであるマリオットボンヴォイの上級会員(ゴールドエリート)になれる!
②更新時に高級ホテルに1泊無料宿泊できる!
③貯めたポイントでホテルに無料宿泊できる!(ホテルによりポイント数は異なる)
④貯めたポイントはJAL,ANAなどの多くの航空会社のマイルに移行ができてとても便利!
⑤高級ホテルのレストランが割引になる!(ゴールドエリートは15%割引)
⑥親切で手厚いトラベルサービス(海外保険、手荷物宅配など)が受けられる。
では、反対にデメリットは、
・年会費が31,000円(税抜)と高い!
デメリットはこの高い年会費ぐらいですが、更新時(2年目以降)に上述したマリオットボンヴォイのホテルの無料宿泊特典がつくので十分に元は取れると言われています!私はこれまでウェスティンホテル東京やシェラトングランデ東京ベイ、新規ホテルであるメズム東京などに更新特典で無料宿泊しています。
また、初年度は紹介で入会すると、合計39000ポイント(3か月で10万円利用すると付与されます)貰えるので、ポイントでの宿泊も出来ますよ!
今まで泊まったことがないけれど、高級ホテルにお得に泊まってみたい!旅行が好き!たまにはのんびりとホテルステイを楽しむ旅もしてみたい。
という方にはとてもお勧めします!
逆に、
高級ホテルなんて全く興味なし!旅行では、いかに安いホテルでコスパを上げるかが重要!
という方には、SPGアメックスはあまり向かないかもしれません!
実は私の場合は後者で、以前は1泊1部屋1万円台(高くても2万円前後まで)のホテルを利用することが殆どで、高級ホテルなんて贅沢だし、寝るだけだから勿体ないと思っていました。しかし、SPGアメックスを所有してからは、ポイントや更新によって無料でホテルに宿泊できたり、しかも後述するように、ホテルの上級会員になることができるので、ほぼ毎回部屋のアップグレードをされており、こんな旅の楽しみ方もあるんだ!と目からうろこな気持ちです。特に小さい子供がいると、観光で一日中歩き回るのもよいけれど、疲れたらホテルでリラックス出来ると良いですよね。のんびりとホテルステイすることの良さも経験出来ました!
旅行というのは、いろいろな楽しみ方があると思いますので、もし、国内や海外で世界最大のホテルグループであるマリオットボンヴォイの上級会員になり、お得に高級ホテルを楽しんでみたいと思ったら、SPGアメックスは大変おすすめです!
また、ホテルだけではなく、マイルを利用してお得にビジネスクラス、ファーストクラスを楽しみたいという方にもおすすめです。私はSPGアメックスのポイントをJALマイルなどに移行して使用しています。
SPGアメックスの入会方法はいくつかありますが、
すでに会員からの紹介が一番多くのポイント(合計39000ポイント)が貰えますのでお勧めです!
SPGアメックス紹介フォームよりご連絡を頂ければ「ご紹介用URL」を返信差し上げます。
こちらから入会して頂ければ紹介での入会となりますので、宜しければお気軽にご利用下さい(*^o^*)!
これまでに当ブログから多くの方々へご紹介させて頂いており、
当ブログはアメックスアンバサダーへ認定されております(*^^*)!
*お問い合わせの際には、お名前は本名ではなくニックネームでも構いません。
また、ご入会された際にお名前を含めた個人情報はこちらには一切伝わりませんのでご安心下さい。
それでは、SPGアメックスについて、もっと詳しくご紹介致します!
SPGアメックスとは?
頭文字のSPGとは、
SPG=「スターウッドプリファードゲスト/Starwood-Preferred-Guest」の略で、シェラトン、ウェステイン、セントレジスなどを含むスターウッドホテルグループの会員プログラムの名称です。
2018年8月に、「マリオットとSPG」が統合したことにより、世界最大のホテルグループが誕生しました。
そして、2019年2月には「マリオットボンヴォイ MARRIOTT BONVOY」の名称で生まれ変わりました!
現在は下記の全29種類のホテルブランドが属しています!

例えば、日本国内では、シェラトン、マリオット、リッツカールトン、ルネッサンスの名前はどなたでも聞いたことがあるのではないでしょうか。
実は、SPGアメックスを発行することで、いきなり、上記の「マリオット、シェラトン、リッツカールトン、ウェステイン・・」などマリオットボンヴォイの上級会員(ゴールドエリート)になることができる!これがSPGアメックスの人気の理由の1つです。海外では現在のところこのようなクレジットカードはないので、日本人だけのメリットです。
今まで一度も宿泊したことがないのに、世界最大のホテルチェーンである「マリオットボンヴォイ」の上級会員(ゴールドエリート)になれるなんて凄い!
通常ですと、1年間で上述のホテルに25泊以上しないとゴールドエリートにはなれません。それが、SPGアメックスを持つだけでなれるのは凄いですよね。
1.マリオットボンヴォイ 上級会員(ゴールドエリート)の特典
では、マリオットボンヴォイ ゴールドエリート会員の特典にはどのようなものがあるでしょうか?
・部屋のアップグレード(空室の状況による)
・レイトチェックアウト(午後2時まで)
・ウェルカムギフトポイントが、250~500ポイント付与される。
・ホテル滞在時の利用金額1米ドルごとに、10ポイント+25%分(12.5%)加算
・マリオットのレストラン&バー割引 通常15%→20%(2020/12/31までup中)
・無料高速インターネット
などがあります!
一番の魅力は部屋のアップグレードやレイトチェックアウト、滞在中の利用金額によるポイントが多くなることですね!また、マリオットのレストラン割引も利用時にはかなり割引されるので大変有難いです。
ただし、部屋のアップグレードやレイトチェックアウトは空室状況によりますので、混雑時には必ずしも出来るわけではありません。一番安い部屋を予約して、高層階や眺めの良いお部屋へアップグレードされるのは嬉しいですよね!
部屋のアップグレードに関しては、空室状況やホテルの方針によっても異なりますが、特に、誕生日当日や記念日などですとアップグレードされやすいようです。(記念日の際にはあらかじめ事前に伝えておくと良いようです!)
私の場合ですが、連休で全くアップグレードされなかったこともありますが、半分以上の確率で予約時よりも良いお部屋へアップグレードされています。これは海外のホテルでも同様です。余談ではございますが、ホテルによって「アップグレードされやすいホテルとされにくいホテル」があるようです。トリップアドバイザー等で口コミを見ていますとその傾向が分かる場合もあります。
マリオットには、ベストギャランティー制度がありますので、マリオット公式からの予約が最安値になります。もし他にももっと安い予約サイトがある場合には、ベストギャランティー制度のボーナスとして、その価格から更に25%割引または5000ポイントが付与されます。(ベストギャランティーが通った場合は実はかなりお得です!)これを狙って、予約後に他にもっと安い価格がないか探し、ベストギャランティーを申請している人も多いですよ!我が家もこれまで何度も申請しています。
マリオット レストラン&バーの割引が嬉しい!
マリオットボンヴォイ ゴールドエリートですと、
アジア太平洋地域のレストランが15%割引になります!
2020年12月31日までは20%割引にアップしており、利用時には大変お得です。
レストラン割引については、会員種別ごとに割引率が異なります。
ホテルに宿泊しない際にも割引が適応になりますので、お祝いごとでホテルのレストランを利用する際にも利用できます!
アフタヌーンティーなどやランチビュッフェなどでも手軽に割引になるのが嬉しいですね!
マリオットボンヴォイ上級会員について!(参考までに。)
また、更に詳しく説明しますと、マリオットボンヴォイの上級会員には、ゴールドエリートよりも更に上があり、ゴールドエリートから、プラチナエリート、チタンエリート、アンバサダーエリートの順に高くなります。
特典 |
ゴールドエリート | プラチナエリート | チタンエリート | アンバサダーエリート |
25~49泊/年 | 50~74泊/年 | 75~99泊/年 | 年間100泊滞在+対象となるご利用金額年間20,000米ドル | |
客室内無料 | ● | ● | ● | ● |
インターネットアクセス | ||||
*より速いインターネット | ||||
会員料金 | ● | ● | ● | ● |
モバイル チェックイン/サービス | ● | ● | ● | ● |
完全予約保証 | ● | ● | ● | ● |
ポイントボーナス | ||||
25%ボーナス | 50%ボーナス | 75%ボーナス | 75%ボーナス | |
優先レイトチェックアウト*(空室状況による) | 午後2時 | 午後4時 | 午後4時 | 午後4時 |
エリート専用予約ライン | ● | ● | ● | ● |
ホテルのウェルカムギフト(ブランドにより異なる) | ポイント* |
ポイント、朝食オファー またはアメニティ* |
ポイント、朝食オファー またはアメニティ* |
ポイント、朝食オファー またはアメニティ* |
より望ましい客室へのアップグレード(空室状況による。) | ● | 一部スイートを含む | 一部スイートを含む | 一部スイートを含む |
ラウンジへのアクセス | ● | ● | ● | |
客室タイプの保証 | ● | ● | ● | |
年間チョイス特典(スイートナイトアワード5泊分またはギフトオプション)宿泊日数50泊の特典 |
● | |||
年間チョイス特典(スイートナイトアワード5泊分またはギフトオプション)宿泊日数75泊の特典 |
● | |||
48時間前予約保証 | ● | ● |
会員ランクにより、特典はいくつか変わってくるのですが、特に気になるであろう特典は赤字にしました。
参照:マリオットボンヴォイ公式ページ 会員特典
参考:ゴールドエリートとプラチナエリートの違いは?
SPGアメックス発行で得られる「ゴールドエリート」と、その一つ上の「プラチナエリート」の一番の違いは、
プラチナエリートでは、無料朝食がつく、部屋のアップグレード(スイートを含む)、レイトチェックアウト(午後4時)、クラブラウンジの利用、という点ではないでしょうか。
上述のように、プラチナ会員はゴールドと比べてさらに特典が多いため、SPGアメックス取得後「ゴールドエリート」になった後に、「プラチナエリート」を目指す方も多いです!方法としては、短期間で宿泊実績を重ねる「プラチナチャレンジ」という方法です!プラチナチャレンジをする際には、マリオットに事前に電話でエントリーが必要になりますのでマリオットボンヴォイへ電話で問い合わせてみて下さいね。
追記:2020年10月現在はプラチナチャレンジは一時中断しております。
それでは続いて、SPGアメックスの無料宿泊特典、ポイントでの宿泊についてご紹介します!
2.更新時に高級ホテルの無料宿泊特典がもらえる!
SPGアメックスクレジットカードの更新時に、上記のマリオットボンヴォイのホテルに1泊無料宿泊(50000ポイントまでの利用)することができます。
宿泊できるホテルは、そのホテルカテゴリーとシーズンごとに違ってきます。
下の表で青字のホテルは50000ポイント以下ですので、宿泊することが可能です。
*ホテルカテゴリーとはホテルのランクのことで、数字が大きいほど、高級なホテルの位置づけとなります。
ホテルカテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
---|---|---|---|
1 | 5,000 | 7,500 | 10,000 |
2 | 10,000 | 12,500 | 15,000 |
3 | 15,000 | 17,500 | 20,000 |
4 | 20,000 | 25,000 | 30,000 |
5 | 30,000 | 35,000 | 40,000 |
6 | 40,000 | 50,000 | 60,000 |
7 | 50,000 | 60,000 | 70,000 |
8 | 70,000 | 85,000 | 100,000 |
上述のように、無料宿泊できるホテルは50000ポイントまでのホテルなので、50000ポイントのホテルに宿泊したほうがお得ということになります!
上の表だけでは、分かりにくいかと思いますので、ホテルの一例を挙げてみますね!
- カテゴリー5のホテル:すべてのシーズンOK:
横浜ベイシェラトン&タワーズ、シェラトン都ホテル東京、名古屋マリオットアソシア、ウェスティンホテル仙台、伊豆マリオット修禅師、琵琶湖マリオット、ルネッサンスリゾートナルト、ACホテル東京銀座、アロフト東京銀座など他多数 - カテゴリー6のホテル:ピークシーズン以外ならOK
ザ・プリンスさくらタワー東京、ウェステインホテル東京、ウェスティンホテル大阪、シェラトングランデトーキョーベイ、マリオット大阪都ホテル、オキナワマリオットリゾート&スパ、メズム東京、コートヤードバイマリオット東京ステーション、など - カテゴリー7のホテル:オフピークのみOK
ルネッサンスリゾートオキナワ、リッツカールトン大阪、リッツカールトン沖縄、セントレジス大阪、ウェスティンルスツリゾートなど
必要なポイント数の最新情報は、「ポイントを無料宿泊特典に交換(公式ページ)」から検索して下さい。
上記のように、もし東京近郊でしたら、50000ポイントですと、ウェステインホテル東京、東京マリオットホテル、ザ・プリンスさくらタワー東京、シェラトングランデ東京ベイなどがお勧めです!
(50000ポイント以上のホテル、例えば最上級カテゴリー8のリッツカールトン東京は更新特典では宿泊することが出来ません。ただし、更新特典ではなくて、貯めたポイントでは宿泊できます!)
ちなみに、無料継続特典である「無料宿泊特典サーティフィケート」については、2年目の更新の年会費支払い後の2か月後に獲得することが出来ます。1年間は有効ですのでお好きなタイミングで引き換えることが可能です。ホテルを検索して予約をする際に、「無料宿泊特典サーティフィケートを利用する」のチェックボタンがありますので、そちらをチェックして頂ければ利用可能です。
どのホテルがどのカテゴリーか知りたい場合には、以下のマリオットボンヴォイ公式ページをご参照下さい。
参考
マリオットボンヴォイ日本のホテル一覧
我が家は、更新特典で昨年はウェステインホテル東京(50000P)に宿泊してきました!
上記はプラチナでしたので、デラックススイートにアップグレードされました(*^^*)!
3.貯めたポイントで高級ホテルに無料宿泊できる!
貯めたポイントは、除外日なしで、ホテル宿泊と交換することが出来ます!
GWやお盆の時期、年末年始など、混雑時にも利用が出来るのは有難いですね(*^^*)!
シーズン制を導入してから、ハイシーズンにはポイント数は高くなったものの、そのような時期にも宿泊できるのは大変助かります。他のホテルグループ、例えばヒルトンなどは除外日がある場合が多いですので。
予約は空室状況に寄りますので、人気のホテルや夏休みには早めに予約をして下さいね!
また、私は学会やイベントなどで、周囲のホテルがほぼ満室かつ価格も高騰してしまった際に、マリオットのポイントで宿泊できたのは大変助かりましたよ!(宿泊に必要なポイント数は宿泊するシーズンで決まりますので、周囲のホテル価格が高騰しても、必要ポイント数は変わりません。)
海外と国内のマリオット&SPGホテルはカテゴリー(ランクのようなもの)が決められており、ホテルカテゴリー(1~8)とシーズンごとに必要なポイント数は変わってきます。
下の表は、更新時の無料宿泊特典にもご覧頂きましたが、もう一度必要ポイント数についてお示ししますね!
ホテルカテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
---|---|---|---|
1 | 5,000 | 7,500 | 10,000 |
2 | 10,000 | 12,500 | 15,000 |
3 | 15,000 | 17,500 | 20,000 |
4 | 20,000 | 25,000 | 30,000 |
5 | 30,000 | 35,000 | 40,000 |
6 | 40,000 | 50,000 | 60,000 |
7 | 50,000 | 60,000 | 70,000 |
8 | 70,000 | 85,000 | 100,000 |
2019年9月14日から、シーズン制が導入されて、同じホテルでも、オフピーク、スタンダード、ピーク、と時期により必要ポイント数は変わってきます。
また、マリオットボンヴォイのポイントの有効期限は2年間ですが、1度でも利用すると有効期限が延長されます。そのため、2年間に1回でも使用すれば有効期限を気にせずに実質無期限で利用することが出来ます。
SPGアメックスでは100円で3ポイントが付きますので、SPGアメックスをメインカードにして日々の生活費を払い込めば意外と貯まります。貯まらなければ、後述しますが、テクニックとして、足りない分のポイントを夫婦で合算する、足りない分だけセールの時にバイポイント(ポイント購入)する。などの方法もあります。
それでは、カテゴリー別にどのようなホテルがあるのか、国内ホテルの例で挙げてみますね。
- カテゴリー4:フォーポイントバイシェラトン函館、フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港、コートヤードバイマリオット白馬
- カテゴリー5: 横浜ベイシェラトン&タワーズ、名古屋マリオットアソシア、ウェスティンホテル仙台、伊豆マリオット修禅師、琵琶湖マリオット、ルネッサンスリゾートナルト、 モクシー東京錦糸町、シェラトン都ホテル東京、 など ほか多数 :
- カテゴリー6: ザ・プリンスさくらタワー東京、ウェステインホテル東京、ウェスティンホテル大阪、シェラトングランデトーキョーベイ、マリオット大阪都ホテル、オキナワマリオットリゾート&スパ、コートヤードバイマリオット東京ステーション、メズム東京、など
- カテゴリー7: ルネッサンスリゾートオキナワ、リッツカールトン大阪、リッツカールトン沖縄、セントレジス大阪、ウェスティンルスツリゾートなど
- カテゴリー8:リッツカールトン東京、リッツカールトン京都、翠嵐ラグジュアリーコレクション京都、イラフSUIラグジュアリーコレクション沖縄宮古、ザプリンスギャラリー東京紀尾井町など
などがあります。世界中にマリオットボンヴォイのホテルがありますので、とても全部は記載できませんので、例として国内で有名なホテルを挙げました。
詳細については、下記のマリオット公式HPをご参照下さい!
参考 マリオットボンヴォイホテルでポイントを使用 上記ページでは、ホテル一覧にはなっておりませんのでホテルを検索する形になります。下のような検索画面が出てきましたら、宿泊希望地とポイントを使うにチェックして検索して下さい。

すると、例ですが、11月の土曜日宿泊で大人2人で検索すると以下のように表示されます。
検索したホテル以外も、近隣のホテルが一覧で表示されます。
検索した日にちでは上記のポイントで無料宿泊が可能です。
もし年末年始などで既にポイントでの宿泊予約が満室の場合には、代わりに金額が表示されます。
ポイント宿泊は年末年始やシルバーウィークなどの連休で、大人気のホテル(リッツカールトンなど)でなければ意外と空いているので、ポイント利用しやすいのも嬉しいところです!年末年始や連休は早めに予約しておきましょう。また、キャンセル時にはポイントは全て返ってきます。
ホテルのポイント予約のテクニック!
ちなみに、ホテルをポイントで予約するテクニックとして、以下のようなものがあります。ご参考にして下さいね!
- ポイントアドバンスを利用する。→予約時にポイントが足りていなくても先の予約をすることが出来ます。お正月やお盆などのシーズン時には便利ですね。2019年9月から、ポイントアドバンス利用での予約は最大3つの予約までとなりました。チェックイン日の14日前までにポイントが充足すればOKです。ポイント利用以外の予約はいくつでも可能です。
- ポイントを他人とシェアする。(例:夫婦でポイントを集約する。)→ポイントは他人からシェア(譲渡)することが出来ます。例えば、宿泊したいけれどポイントが足りない場合には、夫婦の間でポイントをお互いに移すことができるので、ポイントの集約が可能です。ただし、1年間で譲渡できるポイントは100000ポイントまでです。マリオット会員サポートに電話すると、即時に移動されますので便利です。マリオット会員サポートの電話は大変親切なのでいろいろと相談可能です。
- ポイントを購入する。(バイポイント)→ポイントを購入することを「バイポイント」と言いますが、マリオットのポイントもバイポイントすることが出来ます。1年間で50000ポイントまで購入できます。ただし、時々30%~50%オフなどのセールをしますので、通常時に購入は割高感がありあまりお勧めできません。私はセール時に足りない分のポイントを購入して助かったことがあります。セールで購入したポイントはホテル宿泊に充てるもよし、マイルへ移行するもよしです。また、もちろん夫婦で集約してホテル宿泊に充てることも出来ます。
また、ポイントが足らない時には、我が家は無理にポイントで宿泊せず、マリオット公式から有償(普通にお金を支払う)で予約をしています。その場合の宿泊でも、上級会員ですと待遇が良いですし、ベストレート保障がありますので一番最安値で宿泊することができますよ。待遇もポイント宿泊の場合と変わらず、空室があればアップグレードされています。
また、海外のホテルなどで、有償での宿泊料金と比べて、必要ポイントが高い場合にはポイントが勿体ないですので、その場合にも有償で宿泊しています。
例えば、クアラルンプールやバンコクなどの東南アジアのマリオットボンヴォイのホテルは最高級ホテルでも実はかなり価格が安いのです(5つ星でも1万円台)。そのため、ポイント宿泊では勿体ない場合がありますので、よく価格とポイントを見比べてみて下さいね!
ちなみに、国内ホテルは価格が高いホテルが多いため、我が家は殆どポイントで宿泊しています!
目安としては、ポイントと宿泊料金を比べてみて、大体1ポイント1円以上で宿泊が出来ればよいと思いますよ!逆にそれ以下でポイントを利用するのは少々勿体ない気もします。参考になさってくださいね!(もちろんそれ以上なら尚更お得となりますね!良い部屋にアップグレードされた場合には信じられないくらい1ポイントの価値が上がる場合もあります!)。
ちなみに、我が家はSPGアメックスをメインカードとしてポイントを貯めており、
2018年夏は、JWマリオットマカオに40000ポイントで宿泊してきました!
2019年1月には、ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町での宿泊を楽しみました(*^^*)!
お部屋からの素晴らしい眺望に感激しました!
そして、ついに「ザ・リッツ・カールトン東京」にも宿泊することが出来ました!
リッツカールトン東京は大変素晴らしく、今度は親と宿泊予定で大変楽しみです!


ザプリンスパークタワー東京は、目の前に東京タワーが見えて夜景も楽しめました!

セントレジスシンガポールでも大きめの角部屋にアップグレードして頂きました!バトラーサービスが素晴らしく、お部屋まで美味しい紅茶やコーヒーなどを運んでくれます。バトラーサービスはステータスに関係なく、全ての宿泊客につきますよ。シンガポールでとてもおすすめです。
その他、まだ宿泊の記事は書いておりませんが、
シェラトンワイキキ(なんとカイスイートにアップグレードして頂きました!)、ロイヤルハワイアン、モアナサーフライダー、ウェスティンシンガポール、ルメディリアンクアラルンプール、ザアテネホテルラグジュアリーコレクション(バンコク)など多くのホテルに宿泊しています!
これまで高級ホテルにはあまり興味のなかった我が家ですが、ホテルライフの楽しさや素晴らしさを知り、今ではすっかりハマっております(笑)。
今後も貯めたポイントで国内ホテル&海外ホテルに宿泊予定です(*^^*)
4.ポイントは多くの航空会社のマイルに移行できる!
SPGアメックスで貯めたポイントは、ホテル宿泊にも利用ができますし、各航空会社のマイルに移行することもできます!
ポイントをホテル宿泊にも出来るし、マイル(飛行機)にも利用できる!という点は、SPGアメックスの大きなメリットです!(ポイント還元率も良く、こんなに多くの航空会社のマイルへ移行できるカードは他にはありません!)
通常は、ANAカード、JALカードではそれぞれの航空会社のマイルしか貯まりませんが、SPGアメックスのポイントは利用したい航空会社のマイルへ必要時に移行することができます!(これは大変便利です。)
飛行機が好きな人やマイラーには必須のカードと私は思います!

SPGアメックスは、100円利用=3ポイントです。
JAL,ANAを含む多くの航空会社では、3:1(ポイント:マイル)に移行できるので、100円=1マイルの計算になります。
ただし、60000ポイントを一度にマイルへ移行するとボーナスポイントとして、5000マイルが付与されますので、その場合には、25000マイルを獲得することができます。ですので、一度に60000ポイント単位で交換しましょう!
つまり、レートは、100円利用=1.25マイル の還元率になり、高還元率の部類です!
ちなみに、3:1でマイルに移行できる航空会社には、 JAL,ANA,エミレーツ、エールフランス、アシアナ、エアカナダ、シンガポール、ハワイアン、アメリカン、アリタリア、ルフトハンザ、エティハド、カタール、タイ、など40社以上あります。これだけ多くの航空会社に対応していれば十分ですね!(ユナイテッドは3:1.1で移行可能)
マイルについて詳細については、以下をご覧下さいね。
参考 マリオットボンヴォイポイントをマイルに移行私の例ですが・・
・JALマイルが急に必要になり、マリオットボンヴォイのポイントをJALマイルへと移行しましたよ!このように、足りないマイル分だけポイントを移行することも出来るのが便利ですね。
そして、貯まったJALマイルでエミレーツファーストクラスを発券しました(*^▽^*)!
エミレーツ航空ファーストクラスをJALマイルで発券しよう(*^o^*)!A380とB777-300ER GameChanger!
有償では高額すぎて乗れないファーストクラスですが、マイルではそれが可能になります。エミレーツファーストクラスなんて夢のようです(*^^*)!

私はマイルを貯める前までは、エコノミークラスばかりでしたが、
マイルを貯めはじめてからは、ビジネスクラスやファーストクラスに搭乗できるようになりました!「有償」では高くて難しくても、「マイル」ではお得に乗ることができ、「マイル」は本当に夢があると思います!
5.アメックスの特典(トラベルサービスなど)が利用できる。
アメリカンエクスプレスのクレジットカード共通の特典として、
・空港ラウンジの利用(同伴者1人まで)
・手荷物宅配無料サービス
・海外旅行先での日本語サポート(とても親切でした!)
・旅行傷害保険
・ショッピングプロテクション
・不正プロテクション(不正使用による損害を補償)
万が一クレジットカードが不正利用された場合でも補償されます。
などのサービスが付いてきます!
他にもいろいろなサービスがありますので、詳細を知りたい方はをアメックスのホームページご参照下さい。
我が家もこれまでに何度か利用していますが、総じて言えることは「アメックス」はとても親切だということです。
海外旅行先でトラブルにあった際にも、代わりに現地の係員と英語で交渉してくださったり、夫のクレジットカードが過去に一度だけ不正利用にあった際にも連絡下さり、すぐに対処して下さいました。さすがアメックスですね!
6.「無料で海外旅行」が実現できる!?
飛行機:マイルで貯めた「特典航空券」(ただし、燃油サーチャージ等諸税は別)
ホテル:SPGアメックスで貯めたポイントで「無料ホテル宿泊」
上記を組み合わせれば、無料で海外旅行を楽しむことができます(*^^*)!
実際に、上手くポイントをためて「無料旅行」を楽しんでいるマイラーの方々もいますよ!
特典航空券が取れなくても、LCCなどを利用して、ホテルはポイントや更新特典で宿泊できれば節約旅行も実現できますね!
SPGアメックスにお得に入会する方法!
SPGアメックスに申し込む方法としては、直接公式ホームページから申し込むこともできますが、一番お得なのは「会員からの紹介」での入会です。
通常、入会キャンペーンとして、
3か月以内に10万円利用すると、30000ポイントが付与されますが、
既存会員からの紹介で入会すると、36000ポイント獲得することができます!
それに、通常利用分3000ポイントを加えると、
36000+3000=39000ポイント獲得できます!

これを利用すれば、入会初年度もホテルに無料宿泊することができますね!
例えば、我が家は、上記ポイントとクレジットカード利用のポイントと合わせて、人生初のマリオットである「東京マリオット」へ宿泊してきました(*^^*)
ですので、入会する際には紹介での入会がお得ですね!
ご紹介希望の方には、こちらからも紹介ができますので、下記SPGアメックス紹介フォームからお気軽にご連絡下さい!
折り返し、自動でご紹介URLをご返信致します(*^^*)!
お名前はペンネームや匿名でOKです(*^^*)
これまで当ブログから、多くの方々へご紹介させて頂いており、当ブログはアメックスアンバサダーへ認定されております(*^^*)!
また、入会された方のお名前や個人情報は、当方にも一切伝わりませんのでご安心下さい。
SPGアメックスでお得にホテルライフを楽しみましょう!
どうぞ楽しいご旅行になりますように!